- にじゅうはっしゅく
- にじゅうはっしゅく【二十八宿】(1)黄道に沿う天空の部分に設けた二八の中国の星座。 その起源は諸説があって定かではないが, 紀元前数世紀にさかのぼるものとされている。 各宿にはそれぞれ規準の星(距星)があるが, 各宿の間隔は等分にはなっていない。 太陰(月)がおよそ一日に一宿ずつ宿るところと考えられた。(2)連句の様式の一。 初折表六句・裏八句, 名残の表八句・裏六句の二八句から成る。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.